ぷーたろーの何でも日記

2016/4/19に歩くのはもう無理かもと医者に宣告されるも 半年後に立ち上がり数m歩く事に成功 何とか普段の生活では車椅子を取る事に成功! 車椅子で参戦してた大好きなももクロのライブも徐々に車椅子無しで参戦! コロナでライブに行けない今はメダカ飼育にドハマり中 仕事もめだかの飼育販売になりました

波乱万丈の人生を歩んだぷーたろーが2016年春に1度は車椅子生活の可能性を医者から宣告されるも、諦めずにリハビリをしてその後少しは歩けるまでに快復
何とか普段の生活で車椅子を取る事に成功
何故かこの年でアイドルにハマり
車椅子で参戦してた大好きなももクロのライブにも徐々に車椅子無しで参戦!
コロナでライブに行けない今はメダカ飼育にドハマり中
仕事もめだかの飼育販売になりました

透析導入から12年の記録 ①


俺の部屋にはエアロバイクが置いてある。

これは2代目である。

初代はサドルがポッキリ折れて使い物にならなくなってしまった。
しかしエアロバイクとして立派な最期を迎えたのだから本望だったろう。

初代が家に来たのは、12年前。
当時体重が、150Kぐらいあった俺は、不摂生がたたり30代半ばに突然倒れ病院に運ばれた。
もう危ないと言われ家族なども呼ばれたそうだ。
そうだというのは、俺は意識が無かったからだ。
そして3週間後無事意識を取り戻した。

話が少しそれるが、病院に運ばれたと書くのは簡単だが、当時マンションの8階にいたので、                              体重も150Kからあると、運ぶのも大変だったそうだ。
急遽、救急車がもう1台呼ばれたそうだ。しかし、いくら太っているとは言え2台にまたがって乗る訳も無く、
要は、最初に来た救急車の3人では俺が持ち上がらなかったらしい。そこでもう1台応援を呼んだのが真相らしい。
突然マンションの前に2台の救急車がきたので、ちょっとした騒ぎだったらしい。

それをにやにやしながら、俺に教えてくれたのは、倒れてる俺を発見し救急車を呼んでくれた後輩だ。
ぼーっとした頭でその顔を見上げながら、その場の事を想像すればするほど、意識が無くてよかったと、心から思った。

                                                     今日はここまで


                              初代エアロバイクが登場までまだかかるな~
                              気長にお付き合いください。

魔の月曜日

あ~つかれた


今日は月曜日。

久しぶりに体重増加が4kこえてもうた!

院長回診が始まると、嫌味を言われる前に速攻寝たふり 無事やり過ごす

でも除水が時間当たり1k超えると結構つらい。

久々に終了間際足がつりそうになった。

来週は4k超えないように気おつけよう。

そおいえば、今日定期の採決があった。

すっかり忘れていた俺は、週末大好きなスイカを結構な量いってしまった。

カリウムが・・・

終わった事をくよくよしても… つぎ頑張ろう!

それにしても果物好きにはつらい季節が今年もやってきたという感じ。


みなさんカリウムには十分気おつけましょうね。 お前が言うなって感じ?

それではまた。


   

初めまして。

初めましてぷーたろーです
関東に住む40代のおっさんです

透析との付き合いは12年目に突入

6年前に最後の懲役へ(絶対にそのつもり)
それを機に堅気になり、2年前無事出所

おいおい書いていくが長年の不摂生がたたりからだはぼろぼろ。
そんな俺がまず何をやるか考え、堅気として真面目にやるには,それまでの様に無免許で車を運転するわけにはいかないだろうと考え、免許を取る事に。

しかし透析があるので合宿は無理。
なので、
約30年ぶりに自動車教習所へ。
18歳ぐらいの子と机を並べて授業を受けるのは気恥ずかしいのもあったけど無事に、教習所、本試験とすべて1発でクリアー(自慢)晴れて免許持ちに。

次に何しようかなと考えた時に、なぜかそれまで1度も触ったことのないパソコンを覚えようと思いたちパソコン教室へ。

週に1回初めの半年は2時間、その後は週1時間通っていたんだけど半年位したら、先生の都合で教室を閉める事に。
やはり個人で自宅を改装してやっていたので、結構大変だったのかな。普通に不動産屋で働くとの事だったけど。
年も俺より14,5下だったけど、丁寧でいい先生だったな。元気にしてればいいけど。

この教習所とパソコン教室に通い思ったのが、高校もろくに出てない俺が、こおゆうの嫌いじゃないなと思ったこと。
透析の時間を考えながら、教習所の予定を組んだり、パソコン教室も約1年間1度も遅刻や欠席が無かったしこれは自分でも意外だった

それからは、パソコンを覚えたことや、堅気になったことなどで友達の板金やなどが、部品などたまると連絡くれ
てオークションに出品したりしていた。
出品位できるようになったけど、やればやるほど全然パソコンのスキルが無いことにきずかされ、覚えたエクセルやワードもこれと言って使う場面もなく忘れるいっぽう、ももクロの動画ばかり見てるんだから当たり前だけど
(ももクロにはまった話は後日また)
そんな時、会社を経営してる友達にホームページは作れるのか聞かれ、そんなレベルじゃないと答えた。
そんなやり取りがあり、簡単なホームページが作れるようになりたいと思い、ゴールデンウイーク後から、パソコン教室に週1回2時間通うようになった。

透析でまたパソコン教室に行き始めたことを話したら技師の一人から透析患者のブログのことを聞き、練習がてらやってみたらと言われ、単純な俺はほとんど何もわからないまま、今このブログを起ち上げてしまった。
長くなったけど、これがブログ始めた理由だ。
登録してここまでで、6~7時間もかかっていてこの先不安だけれど、何とか少しずつ覚えて長く続けたいとおもうので、温かい目で見ていて欲しいです。

それにこんな俺でも10年以上透析をしているので、何か答えられることは答えたいし、逆にいろいろな事も教えて欲しいと思っているのでこれからよろしくお願いします。
スポンサードリンク
RSS
最新記事(画像付)
最新コメント
プロフィール

ぷーたろー

波乱万丈な人生を送ったぷーたろーが、40代にして初めて触ったパソコンを駆使して、病気の事からスポーツの事や大好きなももクロの事まで日々の生活で感じた事などを思うままにつづった、なんでもありの雑記型ブログ

LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • やっぱり入院でした💦
  • やっぱり入院でした💦
  • やっぱり入院でした💦
  • 蜂窩織炎になって今日で1週間💦
  • ますます悪化してるんですけど💦
  • ますます悪化してるんですけど💦
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
楽天市場
  • ライブドアブログ