おはようございます
前回は刑務所よもやま話 13で刑務所内における娯楽の王様、テレビについて書いた
今日はその続き
前回はバラエティ番組などの普通のテレビ視聴について書いた
今回は映画の視聴について
俺が昔いた府中刑務所では、土・日・祝日などの作業が無い免業日には午後に1本映画を見せてくれていた
映画と言ってもあまりメジャーな奴ではない
イメージとしてはテレビ東京で昼の2時位からやってる午後のロードショーで放映されてる様な映画のイメージかなぁ
刑務所と言うとフーテンの寅さんを見てるみたいなイメージを持ってる人もいるかもしれないけど(今時いないかwww)
ところがGW・盆休み・年末年始の休みなどは同じ午後の時間帯にハリウッドの超大作などのメジャーな映画を見せてくれる
ウィル・スミス、 トミー・リー・ジョーンズのメン・イン・ブラック (映画) - Wikipediaやレオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット主演のあのタイタニック (1997年の映画) - Wikipediaは実は刑務所で見ている
レオナルドディカプリオ演じるジャックが海の中に沈んでいった時は1人部屋だったこともありボロボロ泣いたもんだwww
それに年老いたヒロインが船から碧洋のハートと呼ばれるダイヤを海に投げ込んだ最後のシーン
見終わった後に何とも言えない切ない気持ちになった記憶がある
刑務所で1人部屋で決められた時間にしか見れないテレビ、ましてや正月などの特別な日に放映される映画である、見るにしてもその集中力と言うか、入り込み方が外で生活してる時とは全然違うのだ
そんな映画をある通常の免業日に2~3週間にわたりホラー特集をやった
俺はホラー映画なんて見た事無い
大の苦手だ
刑務所で無けりゃ絶対に死んでも見ない
しかし時間になれば勝手にテレビがついて映画が始まる
もちろん消す事は出来るんだけど、リングなど本も売れてかなり有名だったし、やる事も無いし見る事にした
その時はリング (映画) - Wikipediaやらせん - 作品 - Yahoo!映画、後・・・ループ (鈴木光司の小説) - Wikipediaだったかバースデイ (鈴木光司の小説) - Wikipediaだったか思い出せないけど
鈴木光司 - Wikipedia原作で何本か映画化になったやつだった
特に忘れられないのは、リングであの貞子が井戸から這い出てきてだんだん近寄って来るあのシーンだ
映画に入り込んでる俺は息をのんでそれを見ている、その時だ、貞子の野郎テレビから出てきやがった
恥ずかしい話だけど俺は思わず「ひぃ~」と声を出してしまった
最近そのパロディで三田佳子が貞子役でそのシーンをやっているのを見た
スニッカーズのCMだったかなぁ
それを見るたびにこの時の事を思い出して2度とホラー映画なんか見るもんかと誓いを新たにするぷーたろーです










ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします

前回は刑務所よもやま話 13で刑務所内における娯楽の王様、テレビについて書いた
今日はその続き
前回はバラエティ番組などの普通のテレビ視聴について書いた
今回は映画の視聴について
俺が昔いた府中刑務所では、土・日・祝日などの作業が無い免業日には午後に1本映画を見せてくれていた
映画と言ってもあまりメジャーな奴ではない
イメージとしてはテレビ東京で昼の2時位からやってる午後のロードショーで放映されてる様な映画のイメージかなぁ
刑務所と言うとフーテンの寅さんを見てるみたいなイメージを持ってる人もいるかもしれないけど(今時いないかwww)
ところがGW・盆休み・年末年始の休みなどは同じ午後の時間帯にハリウッドの超大作などのメジャーな映画を見せてくれる
ウィル・スミス、 トミー・リー・ジョーンズのメン・イン・ブラック (映画) - Wikipediaやレオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット主演のあのタイタニック (1997年の映画) - Wikipediaは実は刑務所で見ている
レオナルドディカプリオ演じるジャックが海の中に沈んでいった時は1人部屋だったこともありボロボロ泣いたもんだwww
それに年老いたヒロインが船から碧洋のハートと呼ばれるダイヤを海に投げ込んだ最後のシーン
見終わった後に何とも言えない切ない気持ちになった記憶がある
刑務所で1人部屋で決められた時間にしか見れないテレビ、ましてや正月などの特別な日に放映される映画である、見るにしてもその集中力と言うか、入り込み方が外で生活してる時とは全然違うのだ
そんな映画をある通常の免業日に2~3週間にわたりホラー特集をやった
俺はホラー映画なんて見た事無い
大の苦手だ
刑務所で無けりゃ絶対に死んでも見ない
しかし時間になれば勝手にテレビがついて映画が始まる
もちろん消す事は出来るんだけど、リングなど本も売れてかなり有名だったし、やる事も無いし見る事にした
その時はリング (映画) - Wikipediaやらせん - 作品 - Yahoo!映画、後・・・ループ (鈴木光司の小説) - Wikipediaだったかバースデイ (鈴木光司の小説) - Wikipediaだったか思い出せないけど
鈴木光司 - Wikipedia原作で何本か映画化になったやつだった
特に忘れられないのは、リングであの貞子が井戸から這い出てきてだんだん近寄って来るあのシーンだ
映画に入り込んでる俺は息をのんでそれを見ている、その時だ、貞子の野郎テレビから出てきやがった
恥ずかしい話だけど俺は思わず「ひぃ~」と声を出してしまった
最近そのパロディで三田佳子が貞子役でそのシーンをやっているのを見た
スニッカーズのCMだったかなぁ
それを見るたびにこの時の事を思い出して2度とホラー映画なんか見るもんかと誓いを新たにするぷーたろーです













ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします
俺は本当にその手の物は苦手です
1時55分からはテレビ東京でやるアルマゲドンを見ます
何回目だろう?www
俺が思ってたアルマゲドンと違ってた
しかも12時55分から始まってた