おはようございます!
年が明けて風邪ひいたり、入院したりしていたので、昨日は今年に入って初めてのケアセンター
出発直前にはまた燃焼系のサプリ再開!

ケアセンターに着いてももうこの時期になると今年初とは言え「明けましておめでとう」って感じじゃないw
それよりももクロの事の方が色々聞かれたw
やっぱり朝の情報番組などで扱われると普段ももクロに興味が無い人も今回の事は知ってるw
ももクロのライブにも行った事があるリハビリスタッフには「有安ショックでリハビリに出て来ないのかと思ったwww」と言われた
違うわっ!www
ショックではあったけど・・・
スタッフからは「いきなりギア上げないで徐々にね」と言われ10時半過ぎから久しぶりに歩行訓練開始
往復120mの廊下を10往復

久しぶりだし絶対無理だと思ったら休憩無しで10往復行けた
まっ最後の3往復は死にそうだったけどw
絶対無理だと思って何時もなら計るタイムも計らなかった
計れば良かった・・・失敗した
でも後半かなりスピード落ちたと思うけどw
それでも歩き切れたのは朝一の血圧が130台だったから?
次の透析で81kまで引いたら水曜日は血圧下がって歩け無さそう
2月11日の事を考えればDWを82kに上げて血圧下がらない様にするのがベストかなぁ
次はリハビリ台で立ったり座ったり36回

中途半端な数字なのは元々30回やってたのがちょっとずつ増えた結果
これも無理だと思ったけど36回続けて立ったり座ったり出来た
ただ俺がよく読む透析患者で筋トレに詳しい人のブログに筋トレを思いったったときまず始めるべきもの、それは「スクワット」だ!スクワットは漢なら太くたくましい足と強靭な腰の筋肉をつくる。女性ならきゅっと上がったエロい尻とひきしまったふくらはぎを造ることができる、うまくいけば引き締まったウエストもついてくるぞ!それに体の中で一番大きい筋肉は「足」。それを鍛えるということは、健康のためにも一番手っ取り早くかつ効果が絶大。なにはなくともスクワット!これ絶対!と書いてあったので今回から立ったり座ったり36回を2セットに!
倍に増やした
スクワットでは無いけど・・・
でも最終的には途中で休んでもちょっとづつ増やして1日100回位目標に頑張ろうかな
始めるのが遅かった事もありこの時点で11時半過ぎてたので午前中は無理せずここで終了!
久しぶりに食べるケアセンターの昼食はたぬきそば、コーヒーゼリー、かぼちゃの煮物

1時40分までゆっくり定位置のリクライニングソファーで休んでエアロバイク1時間開始

1時間のエアロバイクも思ったよりはきつくなかった

ケアセンター休んでる間も自宅でも何回かエアロバイク1時間こいでるからな
ただ上記の俺が筋トレの参考にしてるブログにはこうも書いてあった
最近の研究ではすべての有酸素運動は筋肉を減らすらしいぞ、ググってみろ!
まっ、この件に関しては俺は普通に歩けて筋トレもしようと言う人とは違うから筋トレと心肺機能上げる為の有酸素運動と両方バランスよくやるしかないだろう
終わると3時のおやつ

4時の送迎開始まで重りを使って筋トレしようと思ったけど腰が少し痛かったので無理せずここで止めておいた
とは言え思い出してハンドグリップだけ左右各100回やった

次回から重りを使った筋トレをするのに、俺が参考にしてるブログにはこう書いてあった
基本は「次の日に筋肉痛がのこるくらいの強度」でやることだ、それと1セットの回数は「10回」が基本、それを何セットかやる。そしてその重さは「10回ぎりぎりできる」くらいの重さを使え!軽いやつで回数やっても時間の無駄だぜ、同じやるなら効果出たほうがいいだろ、じゃなるべく重いウェイトでやれ!
あと、頻度はな、基本は一日おきだ。次の日に筋肉痛が起こりそれを修復するときに筋肉が太くなるんだ!。一日置きというのはその筋肉が再生する時間というわけだ
これは今までと改善の余地があるなぁ
今まではヤッパリ100回位やらないとやった気がしなかったからなぁ
それじゃ意味無いのかぁ
もっと重くして10回3セット位にした方がいいって事か
筋肉を付けるには1日置きが効率が良いと言うのは火木土は透析でリハビリしないので自然に理想の形になってるw
次回から負荷を1番重くしても楽になって来た筋トレマシンはもう止めるか!

真ん中と左はもう負荷を1番重くしても楽に出来る
次回から右側のだけにするか!
ちょっと色々参考にしながら試行錯誤して筋トレ頑張るか!!!
送迎前に1番若いリハビリスタッフの子と「車のディーラーやってる彼とは正月どこか出掛けたの?」なんて話をしてたら通りかかったスタッフが
「ぷーたろーさんにちゃんと報告した?」と言って通り過ぎた
「何!何!」と聞くと
顔を赤くして「昨日入籍したんです。何でもない日だったんですけどwあっ、でも大安だったらしいです。と言う事で苗字が変わりました」と言われた
それはおめでとう!
お幸せに!
なんて事もありつつ、去年の1月から通い始めたケアセンターも2年目に突入
今年もリハビリ頑張りますか!!!










ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします
年が明けて風邪ひいたり、入院したりしていたので、昨日は今年に入って初めてのケアセンター
出発直前にはまた燃焼系のサプリ再開!

ケアセンターに着いてももうこの時期になると今年初とは言え「明けましておめでとう」って感じじゃないw
それよりももクロの事の方が色々聞かれたw
やっぱり朝の情報番組などで扱われると普段ももクロに興味が無い人も今回の事は知ってるw
ももクロのライブにも行った事があるリハビリスタッフには「有安ショックでリハビリに出て来ないのかと思ったwww」と言われた
違うわっ!www
ショックではあったけど・・・
スタッフからは「いきなりギア上げないで徐々にね」と言われ10時半過ぎから久しぶりに歩行訓練開始
往復120mの廊下を10往復

久しぶりだし絶対無理だと思ったら休憩無しで10往復行けた
まっ最後の3往復は死にそうだったけどw
絶対無理だと思って何時もなら計るタイムも計らなかった
計れば良かった・・・失敗した
でも後半かなりスピード落ちたと思うけどw
それでも歩き切れたのは朝一の血圧が130台だったから?
次の透析で81kまで引いたら水曜日は血圧下がって歩け無さそう
2月11日の事を考えればDWを82kに上げて血圧下がらない様にするのがベストかなぁ
次はリハビリ台で立ったり座ったり36回

中途半端な数字なのは元々30回やってたのがちょっとずつ増えた結果
これも無理だと思ったけど36回続けて立ったり座ったり出来た
ただ俺がよく読む透析患者で筋トレに詳しい人のブログに筋トレを思いったったときまず始めるべきもの、それは「スクワット」だ!スクワットは漢なら太くたくましい足と強靭な腰の筋肉をつくる。女性ならきゅっと上がったエロい尻とひきしまったふくらはぎを造ることができる、うまくいけば引き締まったウエストもついてくるぞ!それに体の中で一番大きい筋肉は「足」。それを鍛えるということは、健康のためにも一番手っ取り早くかつ効果が絶大。なにはなくともスクワット!これ絶対!と書いてあったので今回から立ったり座ったり36回を2セットに!
倍に増やした
スクワットでは無いけど・・・
でも最終的には途中で休んでもちょっとづつ増やして1日100回位目標に頑張ろうかな
始めるのが遅かった事もありこの時点で11時半過ぎてたので午前中は無理せずここで終了!
久しぶりに食べるケアセンターの昼食はたぬきそば、コーヒーゼリー、かぼちゃの煮物

1時40分までゆっくり定位置のリクライニングソファーで休んでエアロバイク1時間開始

1時間のエアロバイクも思ったよりはきつくなかった

ケアセンター休んでる間も自宅でも何回かエアロバイク1時間こいでるからな
ただ上記の俺が筋トレの参考にしてるブログにはこうも書いてあった
最近の研究ではすべての有酸素運動は筋肉を減らすらしいぞ、ググってみろ!
まっ、この件に関しては俺は普通に歩けて筋トレもしようと言う人とは違うから筋トレと心肺機能上げる為の有酸素運動と両方バランスよくやるしかないだろう
終わると3時のおやつ

4時の送迎開始まで重りを使って筋トレしようと思ったけど腰が少し痛かったので無理せずここで止めておいた
とは言え思い出してハンドグリップだけ左右各100回やった

次回から重りを使った筋トレをするのに、俺が参考にしてるブログにはこう書いてあった
基本は「次の日に筋肉痛がのこるくらいの強度」でやることだ、それと1セットの回数は「10回」が基本、それを何セットかやる。そしてその重さは「10回ぎりぎりできる」くらいの重さを使え!軽いやつで回数やっても時間の無駄だぜ、同じやるなら効果出たほうがいいだろ、じゃなるべく重いウェイトでやれ!
あと、頻度はな、基本は一日おきだ。次の日に筋肉痛が起こりそれを修復するときに筋肉が太くなるんだ!。一日置きというのはその筋肉が再生する時間というわけだ
これは今までと改善の余地があるなぁ
今まではヤッパリ100回位やらないとやった気がしなかったからなぁ
それじゃ意味無いのかぁ
もっと重くして10回3セット位にした方がいいって事か
筋肉を付けるには1日置きが効率が良いと言うのは火木土は透析でリハビリしないので自然に理想の形になってるw
次回から負荷を1番重くしても楽になって来た筋トレマシンはもう止めるか!

真ん中と左はもう負荷を1番重くしても楽に出来る
次回から右側のだけにするか!
ちょっと色々参考にしながら試行錯誤して筋トレ頑張るか!!!
送迎前に1番若いリハビリスタッフの子と「車のディーラーやってる彼とは正月どこか出掛けたの?」なんて話をしてたら通りかかったスタッフが
「ぷーたろーさんにちゃんと報告した?」と言って通り過ぎた
「何!何!」と聞くと
顔を赤くして「昨日入籍したんです。何でもない日だったんですけどwあっ、でも大安だったらしいです。と言う事で苗字が変わりました」と言われた
それはおめでとう!
お幸せに!
なんて事もありつつ、去年の1月から通い始めたケアセンターも2年目に突入
今年もリハビリ頑張りますか!!!













ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします
何時も参考にしてますし今回は勝手に引用までしてしまいました
すいません
何とか試行錯誤しながら筋トレと有酸素運動頑張ります
まぁ試行錯誤と言うより根性で頑張りますw