おはようございます!
ついに
この先の天気予報の
最高気温が
餌をあげるか
あげないかの基準となる
15度を超える日が無くなりました

これで
家で外飼してるめだかに関しては
春までほぼ放置
せいぜい
あんまり水が蒸発して
少なくなれば
足し水する位で
餌をあげなきゃ
フンもしないので
水も汚れずに
水換えも無い
少し寂しいけど
ようやく一段落って感じかな
赤系のめだかなんかは
越冬させると
赤の色見が上がるなんて言うので
それを楽しみに
春を待ちます
とは言え
会社では

ヒーターとライトで
夏と同じ環境を作って
繁殖させてるんで
最近では
採卵した卵から
子供も産まれて
産まれた子供も
個体差が出て来て
大きいめだかが
小さいめだかをいじめるので
マメに選別して水槽を変えなければならず
結構忙しくて
嬉しい悲鳴を上げてるけどw
ついに
この先の天気予報の
最高気温が
餌をあげるか
あげないかの基準となる
15度を超える日が無くなりました

これで
家で外飼してるめだかに関しては
春までほぼ放置
せいぜい
あんまり水が蒸発して
少なくなれば
足し水する位で
餌をあげなきゃ
フンもしないので
水も汚れずに
水換えも無い
少し寂しいけど
ようやく一段落って感じかな
赤系のめだかなんかは
越冬させると
赤の色見が上がるなんて言うので
それを楽しみに
春を待ちます
とは言え
会社では

ヒーターとライトで
夏と同じ環境を作って
繁殖させてるんで
最近では
採卵した卵から
子供も産まれて
産まれた子供も
個体差が出て来て
大きいめだかが
小さいめだかをいじめるので
マメに選別して水槽を変えなければならず
結構忙しくて
嬉しい悲鳴を上げてるけどw