おはようございます
2年に1度の
介護認定の更新の時期がやっってまいりました
2015年の暮れに
要介護3から始まった介護認定
2017年には要介護2になり
2019年には
何とか
要支援2になったけど
まぁ
自分で言うのもなんだけど
よく
要介護3の寝たきり状態から
要支援2まで持っていったよ
誰か褒めて(笑)
ただ
今の希望としては
コロナ自粛以降
ジムにも行かずに
だいぶ体力が落ちていて
また
何時どうなるか分からないので
要支援2を維持したいとこではあるけど
今現在
デイケアサービスを使用してないので
今回は
適用除外になるんじゃないかと少し心配
そんな中
役所の人間が来て
先日
聞き取り調査が行われた
来て早々
「今冬ですか?」とか
そんなレベルから開始(笑)
いやいや
頭は何とか大丈夫ですと言いそうになるのを
そう言えば
決まりなんだったと思い直し
黙って聞いてた(笑)
それ以外は
コロナのせいで
運動も出来ずに(たるんでるだけなんだけど)
めっちゃ調子が悪いってアピールしたけど(笑)
自分で車運転出来るし
A型事業所とは言え
仕事もしてるので
どうだろう?
いずれにしろ
結果が判明するまで
1ヶ月程度かかるだろうから
どう判断される事やら
2年に1度の
介護認定の更新の時期がやっってまいりました
2015年の暮れに
要介護3から始まった介護認定
要支援状態又は要介護状態については、おおむね次のような状態像が考えられる。 | ||||||||||
| ||||||||||
要介護状態については、おおむね次のような状態像が考えられる。 | ||||||||||
|
2017年には要介護2になり
2019年には
何とか
要支援2になったけど
まぁ
自分で言うのもなんだけど
よく
要介護3の寝たきり状態から
要支援2まで持っていったよ
誰か褒めて(笑)
ただ
今の希望としては
コロナ自粛以降
ジムにも行かずに
だいぶ体力が落ちていて
また
何時どうなるか分からないので
要支援2を維持したいとこではあるけど
今現在
デイケアサービスを使用してないので
今回は
適用除外になるんじゃないかと少し心配
そんな中
役所の人間が来て
先日
聞き取り調査が行われた
来て早々
「今冬ですか?」とか
そんなレベルから開始(笑)
いやいや
頭は何とか大丈夫ですと言いそうになるのを
そう言えば
決まりなんだったと思い直し
黙って聞いてた(笑)
それ以外は
コロナのせいで
運動も出来ずに(たるんでるだけなんだけど)
めっちゃ調子が悪いってアピールしたけど(笑)
自分で車運転出来るし
A型事業所とは言え
仕事もしてるので
どうだろう?
いずれにしろ
結果が判明するまで
1ヶ月程度かかるだろうから
どう判断される事やら