おはようございます!
本来なら2月3日が節分の日なのだが
今年は
何でも昨日の2日が
公転周期の関係で
124年ぶりの節分だったらしい
節分と言えば豆まきだが
コロナ禍の今
地元で恒例の豆まきも中止

自宅でも
子供のころ以来
豆まきなんてやってない
その代わりと言っては何だが
ここ数年
関東でも当たり前になって来たのが
恵方巻
元々は関西の風習らしいが
なんか
気付いたら根付いてたよね(笑)
昨日は
我が家でも買ってきて食べましたよ

ただ
関東人にとってはまだ歴史が浅い風習
そこは
決まった方角を向いて
黙って
黙々と食べるなんて事は無く
テレビ見ながら
無駄口をたたきつつ
美味しく頂きました(笑)
よく知らないけど
やっぱあれかね?
関東でも流行ったのは
バレンタインのチョコと一緒で
どっかの販促キャンペーンに乗せられたのかね?(笑)


ランキングに参加中
ご協力よろしくお願いします
本来なら2月3日が節分の日なのだが
今年は
何でも昨日の2日が
公転周期の関係で
124年ぶりの節分だったらしい
節分と言えば豆まきだが
コロナ禍の今
地元で恒例の豆まきも中止

自宅でも
子供のころ以来
豆まきなんてやってない
その代わりと言っては何だが
ここ数年
関東でも当たり前になって来たのが
恵方巻
元々は関西の風習らしいが
なんか
気付いたら根付いてたよね(笑)
昨日は
我が家でも買ってきて食べましたよ

ただ
関東人にとってはまだ歴史が浅い風習
そこは
決まった方角を向いて
黙って
黙々と食べるなんて事は無く
テレビ見ながら
無駄口をたたきつつ
美味しく頂きました(笑)
よく知らないけど
やっぱあれかね?
関東でも流行ったのは
バレンタインのチョコと一緒で
どっかの販促キャンペーンに乗せられたのかね?(笑)


ランキングに参加中
ご協力よろしくお願いします