おはようございます!

先日

季節の縁起もんだからと

会社の人間で

たまたま桜餅を食べた時に

約1名

桜餅の葉っぱを外して食べるやつがいてビックリ

いやいやいや

柏餅は外すけど

桜餅は葉っぱごとでしょ・・・なんて事があって

それを週末に

FacebookとTwitterに投稿したら

結構な反響があり

桜餅の葉っぱを食べない人が

まぁまぁいるのに

さらにビックリ💦

まぁ

好みの問題だから良いんだけど(笑)

俺は

あの塩漬けの葉っぱ込みで

桜餅って美味しいと思うんだけどなぁ

苦手な人も結構いるみたい



桜餅で番外編は

関東(長命寺)

関西(道明寺)

どちらが好みか
スクリーンショット (173)
関東人の俺は

もちろん長命寺派だけど

何時の頃からか

道明寺も関東ではコンビニで買えるようになり

まぁ

道明寺も普通に美味しいし食べるけど

両方あれば

長命寺風を選ぶかな

関西の人は長命寺を食べた事ない人が多かった

関西のコンビニでは長命寺風の桜餅は売ってないのかな?

因みに違いは

ネットから引用
季節の和菓子としてはとてもポピュラーな桜餅ですが、実は、関東と関西で全くタイプが異なるのをご存知でしたでしょうか。 クレープ状の生地で餡を巻く、長命寺と呼ばれるのが関東風、もちもちの道明寺粉で餡を包むのが関西風です。

結局

自分の好きに食べればいいよね(笑)


ランキングに参加中 
ご協力よろしくお願いします