ぷーたろーの何でも日記

2016/4/19に歩くのはもう無理かもと医者に宣告されるも 半年後に立ち上がり数m歩く事に成功 何とか普段の生活では車椅子を取る事に成功! 車椅子で参戦してた大好きなももクロのライブも徐々に車椅子無しで参戦! コロナでライブに行けない今はメダカ飼育にドハマり中 仕事もめだかの飼育販売になりました

2016年07月

暇すぎて 暇すぎて3回目の更新

こんにちは ぷーたろーです

今日3回目の更新です

本当にたまたまです、本当の本当に

暇すぎて、暇すぎて

下書き保存してある、いわば貯金を取り崩すのなら

3回目の更新なんてしなかったのですが

新しく書く事が出来たので3回目の更新を

1つは錦織圭の事

決勝の相手はやっぱりジョコビッチだった

だと思った

又、錦織圭の前に立ちはだかるのは、王者ジョコビッチだ

4大大会ではないけど、それに次ぐマスーターズだ

しかも相手はジョコビッチ、相手にとって不足は無い

この王者を倒してこそ価値がある

オリンピックの前哨戦の大会としては、これ以上のシチュエーションは無い

しかし今年はジョコビッチに4連敗中

ここで何が何でも勝ってほしい

ガンバレ 錦織圭!



今、昼飯終わって、天気が悪くなる前にスーパーでに行こうかなと思い出かけたら

玄関の所で突然大雨が降って来た

しかも玄関前の坂を下ったところで

俺はこりゃ無理だと思い、すぐにUターンして、降りた坂道を上った

わずかな間だったが結構濡れるくらいの雨だ

俺は諦めて病棟に戻った

エレベーターを降りると、配食車の所で後片付けをしていたヘルパーが俺を見て

「雨降って来たの?」と言うので

「なんで?」と聞くと

「頭結構濡れてるよ」と言われてしまった

本当は1人で外に行ってはいけない事になっているけど、相手がヘルパーだったので追及は無かったWWW

俺は「急に大雨が降って来た」と言い部屋に戻って来た

しかし部屋に戻ってこれを書いていると、セミの鳴き声が聞こえたので

カーテンを開けて見てみると、もう止んでいた

う~ん、間が悪い

もう1度挑戦しようかなと思ったけど、セミの鳴き声が聞えなくなったので外を見ると、また大雨が降っていた

しかしこのブログを書いてる間にもう止んで、青空が出ている

もう今日はスーパーは諦めよう

スーパーの帰りに降られたら目も当てられない



それとスーパーに行く時こんな事があった

エレベーターの所に行くと、隣のベッドの人が、スマホでテレビだか、動画を見ていた

なんか今日は昼飯の後で外出すると言っていたので

迎えを待ってるんだろうと思い、コンチハと挨拶して、エレベーターに乗って下に降りた

下に着いたとき、女の人が2人でしゃべりながらエレベーターに乗って来た

俺はカチンと来て、思わず「降りる人が先じゃねーのかよ」と言ってしまった

俺こういうの、思わず言っちゃうんだよなぁ~

そこが僕の悪い癖(杉下右京風WWW)

その女の人は「すいません」と謝ったので、それ以上は何も言わなかった

その後はさっき書いた通り、玄関まで言って雨が降っていたのでUターンして戻ったのだが

さっきの女の人とまたすれ違った

今度はもう1人増えていて、隣のベットの人を迎えに来たのがこの女性2人組だった

ちょっと気まずかったけど、俺は「外雨すごいよー」と声をかけてスルーしたWWW

まぁ間違ったことは言ってないだろう

それに大きな声を出して怒鳴り付けた訳じゃ無いし

今頃隣のベットの人にさっきエレベーターに乗って起きた事を報告しているのだろうか

まぁもう起きた事だ、今更考えても仕方ない

なんか言われたら逆切れしてやるかWWW

冗談 冗談








                                   
          ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします





突然の大移動

こんにちは ぷーたろーです

オリンピックの前哨戦

錦織圭が出場している4大大会に次ぐ格付けの大会

マスターズのロジャーズ・カップで格上ワウリンカを準決勝で破り決勝進出

初のマスターズ制覇へ王手

決勝の相手はジョコビッチかモンフィスの勝者

格下モンフィスに王者ジョコビッチを倒して貰って

いやそんな弱気でどうする!

ジョコビッチを倒してこそ優勝に価値が出る

今回こそジョコビッチを倒すぞ!

俺が倒すわけじゃないけどWWW

しかしここはBSが映らない為見られず

決勝は地上波でやんねぇかなぁ

調べてみよう



実は昨日大移動が行われた

きっかけは、窓際に入院してる人が退院したからだ

前にも1回説明したと思うけど、俺がいる病室は4人部屋なのだけど

2対2で向かい合ってる4人部屋じゃ無く

通路側から窓側に向かって1列に4人が並んでいるのだ

俺は今まで通路側だった

それが朝、突然看護師から「ぷーたろーさん引越ししたいんだけどいい?」と言われた

俺は「いい?って決定なんでしょ」と言うと

「ぷーたろーさんがどうしても嫌なら考えるけど・・・」と言う

俺は「出来ればしたくないけど、決定だったら別にいいよ」と言った

正直絶対嫌だなんて事は全然なかったし

それに看護師の雰囲気からして明らかに決定なんだろうと察した

他の部屋でも引越しが行われていてバタバタしていた

何が何でも嫌だと言う訳じゃ無いのに、看護師を困らせてもと思い

俺は「分かった、いいよ」と言った

俺はどの部屋に移るんだろうと思ったけど

ただ窓際の退院した人の所に移ると言われた

俺はエッと思った

それだけは無いと思ってたから

なぜかと言えば、窓際から2番目の人が、窓際の人が退院してからずっと、窓際に移りたいとお願いしていたからだ

俺は別に何も頼んでいない

結局窓際に俺が移る事になった

大袈裟に大移動などと書いたけど(ブログなので多少の盛りはお許しをWWW)

ここの大部屋はとても狭い

ストレッチャーを入れるのも大変で、俺がいた通路側がまだストレッチャーを入れやすいのだ

来た当初はストレッチャーだった俺も今では車椅子移動出来る様になったので今回の大移動となったのだろう

移動が出来なかった隣の人も看護師に嫌味を言っていたけど、さすがに俺には言ってこない

結局大移動は15分程度で終わった

パソコンだレンタルしているWIHIだスマホの充電器だとコンセントを結構占領しているがそれらも無事引越し終了

窓から見える青空がきれいです
青空
寒がりな俺にはカーテンの開け閉めで多少調節できるので丁度いいかも

昨日は何もない平凡な1日のはずが、ブログネタを提供してくれた病院に感謝ですWWW








                                   
          ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします



強者 ~頑張ってるおじいちゃん~

おはようございます ぷーたろーです

今日は天気が下り坂と言う事でしたが

6時半現在青空が顔を出しています

気温も真夏日近くまでは上がる予報

引き続き熱中症には気を付けましょう!

こまめな水分補給を心がけましょう!



イチローは、昨日先発出場もノーヒットで足踏み状態

まぁでも3000本安打まで残り2本だ時間の問題だろう

イチローの事だ決める時は決めてくれるでしょ

俺らは信じてただ待つのみ

ガンバレ イチロー!



今日はまたまた強者の話

と言っても強者登場で紹介したおじいちゃんとはまた別の人の話

このおじいちゃんは、電話が出来るエリアでよく運動してる

俺もよく車椅子で電話をしに行ったり、椅子が置いてあるので、ある意味そこが患者の社交場みたいになっている場所だ

そこで自然と挨拶する様になり、よくしゃべるようになった

このおじいちゃんの事以前1回書いたかなぁ

将棋と囲碁が大好きで、自称なかなかの腕前らしい、自分で盤も持っているらしいのだが、院内にはなかなか相手がいないらしい

俺も将棋と囲碁が出来るかもう3回聞かれたけどwww

俺が出来るのはせいぜい五目並べ位だ

前にも書いたけどこの病院は県内でも有数の団地の中にあり、その団地の中の集会所みたいなところに、将棋や囲碁の愛好会があるのを知ったこのおじいちゃん

その集会所に将棋や囲碁をしに病院を抜け出したらしい

ただ午前中に抜け出したはいいものの、昼飯の時間にも戻らず、2時か3時ごろ帰ってきて1度看護師から大目玉を食ったらしい

この一件をとってもある意味強者だけど

話は逸れてしまったけど、このおじいちゃん電話が出来るエリアで運動を本当に一生懸命頑張っているのだ

少し腰が悪いのか、年齢のせいで少し腰が曲がってるのか知らないが、それでも杖なしで、どうにか歩いている

でも電話出来るエリアで椅子に座り太ももを上げる運動を毎日やっているので

俺が「いつも頑張ってるけど、何回やってるの?」と聞いたら

「午前中600回ずつを朝飯前と、昼飯前にやって、午後も600回を2回やってる」と言う、1日に2400回だ

「ずいぶん頑張ってるねぇ」と言うと

「リハビリ頼んでないから自分でやらないと」と言うので

俺が「でもそれならいつでも退院できるんじゃないの?」と言うと

「ばあさんに、うちじゃ面倒見れないと言われちゃってるから」と少し寂しそうに言った

老老介護の問題なのか、見た目には分からない病気を抱えているのか分からないが、いろいろ事情があるのだろう、俺もそれ以上詳しくは聞かなかった

でも体力が落ちない様に、リハビリに頼らず毎日運動を自分で頑張ってるこのおじいちゃんはすごいと思う

本当の強者だ

今は炎症値の関係で運動を休んでいるが、いずれ運動が出来る様になれば、このおじいちゃんを見習って俺も頑張らなきゃと思った








                                   
          ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします









土用の丑の日なのに鉄火ドーン!

こんにちは ぷーたろーです

何と今日の午前中に整形の先生がまた来た

しかも様子伺いと言う感じで、何か明確な用事があると言う感じではない

来た時はちょうど横になって他の人のブログを読んでいて「横になってると痛くない?」などとやけに優しかった

帰りには「主治医の先生とこれからの事話しておくから」と言って帰って行った

時間にすれば1分位の話だけど、今までこんな事ただの1度も無い

少し驚いてしまった、と同時にやっぱりブログ見てるのか?と勘ぐった

昨日腰が痛くてイライラしてる時に整形の先生が来たので、ブログに愚痴ったからなぁ

そしたらこれも見るのか

考えすぎか?そんな事でいちいち病室まで来ないかwww

じゃ何しに来たんだろう?



今日はかつおさんのブログ記事留萌 蛇の目♪をみてどうしても食べたくなったのと、土用の丑の日と言う事で、行事食で今日の昼飯は鰻が出ると言う事だったので迷わず午前中に昼飯を買いにスーパーへ行った

以前にも書いたかなぁ?

俺は鰻とアナゴは絶対に食べられない

蛇を連想させるものは絶対に受け付けないのだ

栄養士が「今週の土曜日は行事食として鰻が出る事になりました」と言いに来た時に、そのどうだ鰻だぞ嬉しいだろう、喜べと言わんばかりの物言いに(考えすぎ?www)

真顔で「余計なことすんじゃねーよ}と思わず言ってしまったwww

そんな事でスーパーに昼飯を買いに行く事に何の迷いも無かった

ただし冷蔵庫が無いので、昼飯直前に行った

今日の獲物は
刺身だ

前から気にはなっていた

刺身は病院ではまず出ないからなぁ

しかもここは冷蔵庫もないし、手は出さずに来たけど

スーパーに行くたびに目に入るし、かつおさんのブログも見てしまった

駄目押しは、今日の行事食の鰻だ、そろそろ我慢の限界だ

冷蔵庫が無いなら、別に食べる直前に買えばいい話だ

そして今日決行した

目には色々な刺身のパックが飛び込んでくる

イカや鯵、ハマチなどどれも美味しそうだが、少し量が多い

そこで見つけたのがこの中トロだ

量も1度で食べきるのには丁度いい

俺は迷わず手に取り、今日は他の物には目もくれず一目散にレジに向かい支払いを済ませると、病院に戻った

病棟に着くと食事が配られ始めているところで、俺は心の中で、ナイスタイミング!!!と叫んだ

そしてベッドに座り食事が運ばれてくるのを待つ

やがて運ばれてきた食事のご飯のふたをおもむろに開ける、勿論他のおかずなどには目もくれない

一瞬栄養士の顔が脳裏をよぎったがすぐに消えた

中トロの前では栄養士の困った顔など何の抑止力にもなりはしない

ふたを開けたご飯に、中トロを1切れ、2切れと並べていく

5切れ並べ終わり、ご飯のふたに刺身についていたわさびを入れ、そこに以前から使用している塩分控えめ丸大豆生醤油をかけてわさび醤油を作る

それをご飯に並べられた中トロにタラ~リとたらし出来上がり
鉄火丼
中トロの鉄火ドーンだ どうだ美味そうだろう!www

病院食と、持ち込み食材の見事なコラボレーション

酢飯じゃないのは仕方ない

でも普通の白飯でもなかなかのものだ

久々の、本当に久々の鉄火ドーン

いや~本当に美味かった

いただきましたっ!








                                   
          ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします



化膿性脊椎炎  

おはようございます ぷーたろーで

今日は朝から青空が広がっていて快晴

気温も真夏日予想

場所によっては関東でも猛暑日近くまで気温が上がるところも

暑くなりそうですねぇ

熱中症には気を付けましょう!

こまめな水分補給を心がけましょう!

しかしこのまま夏本番と思いきや、明日かから来週にかけて天気が崩れるよう

今年は猛暑だとばかり思っていたけど、そうでも無い?



イチローは、昨日代打でヒットを1本打って、3000安打まであと2本

今これを書いてるのは、朝の6時半だけど、この後日本時間朝8時からの試合で先発出場する予定なので、もしかしたら今日3000本安打達成するかも

楽しみだ



昨日透析終了して、遅めの昼飯も終わり、ブログを更新してボーっとしていたら、整形の先生が看護師を連れ突然やって来た

先日撮ったMRIの話だった

でも話自体はMRIの話と言うよりは、今後どうするかと言う話だった

俺の病気化膿性脊椎炎は炎症値が下がりずらくなかなか下がらない人もいると言う

先日胸水を抜いた時に抜いた胸水を検査したら、ブドウ球菌などのよくない菌が検出されたと言う事だ

俺は腰自体はどうなのかと聞いたら、今はオペの事は考えなくていいと言う返事だった

腰痛自体でオペする事は無いとも言われた

やっぱりそれより、炎症値を下げるのが先だと言う事だ

しかし簡単にはなかなか下がらない人もいるらしい

それに数値的には下がってもまた少しして炎症値が上がったりと本当の意味で下がっては無い場合もあるらしい

俺はまさにそれに当てはまる

去年の10月から1度も正常値に下がってないとは今までに何度か書いたが、1度正常値まで下がったけど、まだ上がったと言うなら、実は去年の5月と7月にも炎症値が上がり、熱が出て入院している

しかしどちらも抗生剤が効き炎症値が下がったため2週間ほどで退院している

その話をするとやっぱり本当の意味で治ってなくて、ずっと悪さしていると言う事だった

そう考えると1年以上炎症値は収まっていない事になる

本当に治った人は、炎症値が下がり抗生剤をやめても、ずっと症状が出ないらしい

俺の場合抗生剤の点滴が始まったか、今様子見をしていると言う事ばかりブログに書いてきたけど、実は錠剤の抗生剤は、ここ3~4ヶ月朝夕ずっと飲んでいる

それ以外に点滴をしない事にブーブー言ってたのだ

ただ治療自体は抗生剤を点滴する以外になく、それさえクリアーすれば通いで対応できると言う事だった

要するに俺は炎症値が下がるまでは入院なんだろうと勝手に思ってたけど、遠まわしではあるが炎症値が下がらなくても退院しろと言う事だろう

だからそういう病院を探さなくてはいけない

リハビリもろくに出来ないし、ここにいても仕方ないと言うのは分かってるので、それは家の受け入れ態勢が出来次第退院と言う事だ

腰のオペに緊急性が無いのなら、今までの状況と何ら変わりないし、ここにいる意味も無い

大体この整形の先生ここに転院してきて、2回か3回しか会った事ないけど、俺が何か言おうとして話し始めても絶対自分の話をやめずに話し続ける

自分の言いたい事だけをしゃべり続ける

昨日もイライラしてキレてやろうかと思ったけど馬鹿らしいのでやめた

なんか早く出て行けと言われてる様で釈然としないが、ここでそれ以上言っても仕方ない

先の事を考える事にしよう

正直ここの病院の整形でオペと言われてもと言うのもあるし

科は違うが、シャントオペを真剣に考えてもらうと言う事も無理かもしれない

一応機会を見て確認はするつもりだけど

これで腰の痛みは、当分我慢するしかないのがハッキリした

これからは退院してからの運動の事を考えた方が良いかもしれない

だれかに見て貰うのか、自分でやるのか

炎症値が3になるまで休む様に言われてる運動も、もう1ヶ月になる、このまんま下がらないのであればただやらない訳にもいかない

どっちみち、先週の炎症値の結果10では高すぎるけど

今炎症値が3になるまでは我慢する様に言われてるのを、5に上げるとか、やっぱり3までは我慢するのかも話を聞いて考えなくてはならない

今までの経験上抗生剤は効くとばかり思っていたけど、俺はだんだん効きずらくなってると言う事か

年齢とともに、今までの様に行かなくなってると言う事を再認識しなければいけないと言う事か

これが簡単そうでそうでもないんだよなぁ~

なんかそれを受け入れたら負けみたいで

なんか1つ受け入れたらその他の事も簡単に受け入れそうで

例えば車椅子生活とか・・・・・いやっそれは絶対ない


化膿性脊椎炎








                                   
          ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします

スポンサードリンク
RSS
最新記事(画像付)
最新コメント
プロフィール

ぷーたろー

波乱万丈な人生を送ったぷーたろーが、40代にして初めて触ったパソコンを駆使して、病気の事からスポーツの事や大好きなももクロの事まで日々の生活で感じた事などを思うままにつづった、なんでもありの雑記型ブログ

LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • やっぱり入院でした💦
  • やっぱり入院でした💦
  • やっぱり入院でした💦
  • 蜂窩織炎になって今日で1週間💦
  • ますます悪化してるんですけど💦
  • ますます悪化してるんですけど💦
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
楽天市場
  • ライブドアブログ