ぷーたろーの何でも日記

2016/4/19に歩くのはもう無理かもと医者に宣告されるも 半年後に立ち上がり数m歩く事に成功 何とか普段の生活では車椅子を取る事に成功! 車椅子で参戦してた大好きなももクロのライブも徐々に車椅子無しで参戦! コロナでライブに行けない今はメダカ飼育にドハマり中 仕事もめだかの飼育販売になりました

2016年08月

久々の朗報

こんにちは ぷーたろーです

久々の朗報です

今日の午後急に隔離が解除になりました

まだ腹の調子はイマイチで軟便ですが回数はだいぶ減った事や

昨日の透析で採血があり炎症値が4.2と先週と横ばいでしたが、低めで安定してきたと言う事だろう

やっぱりカテーテル抜いたのが大きいのだろう

部屋も急遽大部屋に戻った

個室ライフも今日で終わり

そしてもう一つ

少し腰の感じが調子よさそうなので、試しにコルセットを付けて座ってみたら、なんとすんなり座れた

これは予定外だった

今までの経験上座れるまで時間がかかると思ってたので

ただまだ10~15分位が限度だが

これは少しづつ伸ばしていけるだろう

本当によかった

車椅子にも移れたので座ってられる15分を利用して早速売店へ行ってきた

今日は無理せずこの程度にwww
プリッツ
今は焦らず座ってられる時間を延ばし、行動範囲を広げていくとしよう








                              
   ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします




刑務所よもやま話 4

おはようございます ぷーたろーです

今日は夜中の3時に起きてしまい早い更新です



台風10号は温帯低気圧に変わったそうですが北日本は引き続き激しい雨や風に注意が必要との事どうかお気を付け下さい

関東地方は台風一過と言った晴れ予想

気温も上がる様で真夏日予想です



テニスの全米オープンが始まりました

錦織は1回戦格下B・ベッカー相手に1セットを落としたものの余裕の勝利

去年はまさかの1回戦敗退だったので嫌な雰囲気もあったけどこれで波に乗ってくれれば

メダリストとして初めて迎えるグランドスラム大会で何とか結果を残して欲しいもんです



さて今日の刑務所よもやま話は刑務所での作業(仕事)事情

拘置所(未決者収容所)にいて裁判を受けてる間はお金さえあればお菓子やパン、ジュースなど買って本でも読んだりラジオを聴きながら(テレビは無い)ボーっと過ごせばいいのですが

裁判で判決を言い渡され刑が確定するとそうはいきません

ここからが懲役生活の始まりです

まず最初にやる事は食べ切れず残っているお菓子やジュースはすべて廃棄処分されます

そしてそれまで着ていた私服を脱がされて下着から靴下に至るまで全て刑務所指定の物に着替えます

その時刑務所よもやま話 3で書いた様にお金が無い人は官物が支給されます

そしてこれはみんな同じ刑務所独特の濃いグレイの服を着させられます

これを着ると懲役生活の始まりを改めて思い知らされます

そして頭は坊主にされます

刑が確定すれば坊主以外認められません

ただ俺などみたく初犯でも無く、逮捕されて起訴されればもう裁判で執行猶予が付く事が望めず刑務所に行く事が分かってる人間は拘置所にいる段階で坊主にしてしまってる人間が多いです

その際バリカンで坊主にしてくれるのは同じ受刑者です

その受刑者が刑務所で与えられた作業(仕事)こそが同じ受刑者の頭をバリカンで刈る事なんです

こうして刑が確定すると重病人でもない限り何かしらの作業をやらされます

そうして拘置所からどこかの刑務所に移送になるのを待ちます

そして刑務所に移るとまたそれぞれが工場と呼ばれるところに配置され作業をやらされます

これが普通なのですが俺の場合透析の事もあり少し事情が違いますが、それでも月曜~金曜の透析以外の日中は作業をしてました

刑務所作業は大きく分けて2つ

生産作業と自営作業です

生産作業とは民間から仕事を委託してやる作業

当然ながらこれはやれば利益が発生します

そして自営作業は受刑者が同じ受刑者の為にやる作業

炊場(ご飯を作る)だったり洗濯だったりそれこそさっき書いた床屋だったりと細かく言えば他にもいっぱいありますが

要は利益が発生しない作業です

分かりやすく言えば金を稼ぐ部隊と金を稼ぐ部隊を世話する部隊がいて刑務所は回ってると言う事です

刑務官は当然と言えば当然ですが基本見張り以外しません

俺の場合最後の懲役では透析の事もありずっと独居房だったので工場に配役される事は無く独居房の中で作業してました

工場で大人数でやる作業とは違い独居房で1人でやる作業はたかが知れてますがそれでもやる事は多種多様にあります

検便の道具を組み立てたり、銀行で客にあげるリラックマクンのノベルティグッズを作ったり、リサイクルする為のブラジャー用のハンガーのシールで張ってあるサイズを剥がしたり、有名神社のお守りなどは俺らが作ってご利益あるのか?などと思いながら作ってましたwww

でもやっぱり多いのは紙作業と言われるものですかね

要は紙袋や紙封筒を作る作業です

これはよくやりました

docomoやNTTコミニケーションズ、auやとんかつのまい泉など数え上げればきりがありません

みずほ銀行や三井住友銀行のATMに置いてある現金を入れる封筒なども作りましたね

皆さんが何気なく手にしたものも実は刑務所で作られてるものが結構あるのかも知れません

こうして俺たちはこれらの物を作りながら外の社会に思いを馳せる訳ですwww








                               
    ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします

本日の透析 2016.8.30(火)

こんにちは ぷーたろーです

朝は風も強く横殴りの雨でしたけど

透析が終わるころにはすっかり雨も風もやんでいます

でもこれから台風10号は東北に上陸する様で大きな被害が出なければいいですが

東北、北海道の方、十分にお気を付け下さい



早速本日の透析

今日の体重増は2.3k

中2日である事を考えればかなり優秀

やっぱり家族が何か持って来てくれると言っても

1食や2食分がせいぜいだからなぁ、毎日来る訳じゃ無いし

これで朝の味噌汁も今は毎日飲んでるんだからなぁ

やっぱり家族が来た日以外はどうしてもふりかけご飯が多くなってしまう

動けるようになるまでは我慢するしかないよなぁ

透析前の血圧は160台と高め

今日は主治医の穿刺の時に、カテーテルを抜いたところの抜糸もしてもらう

除水は前回のDWより500g引いて71kを目標に3k除水

71kと言う体重は俺が最後の刑務所を出所した時のDWだ

ついにここまで痩せてしまった

元々俺は逮捕時に140kだったDWを80kまでダイエットをしようと思い刑務所でダイエットを始めた

刑期をかなり残して目標を達成してダイエットはやめたのだけど、残りの刑期中に71kまで自然に落ちたのだった

それでも出所すれば食いたい物もあるし、酒も飲むだろうし多少はリバウンドもするだろうからちょうどいいや、80kは超えない様に注意しようと思っていた

でも85kまでリバウンドしてしまった

そこで何とか食い止めてたけど今回入院する時に入院中に3k~5k落とそうと思っていたのだ

でも入院がこんなに長くなりまさか71kまで落ちるとは思わなかった

しかもこの調子じゃまだ落とせそうだ

60k台も現実味を帯びてきた

透析中の血圧は140台から150台

終了30分前には抗生剤も入る

透析終了後の血圧は170台と高め

DWを引いても血圧は下がらない

体重は目標の71kピッタリ

今日も無事透析終了










                             
  ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします

刑務所よもやま話 3

おはようございます ぷーたろーです

今日も早い更新です

台風10号が明日東北地方に上陸するかもしれないそうで

上陸したら東北の太平洋側に直接上陸するのは、統計を取り始めて初めての事らしい

それに台風と言うと沖縄の先の方からやって来るイメージだったけど

南に下ってUターンして来たリ初めて見た様な気がします

ったくどうなってんですかねぇ

これも温暖化の影響なのか?

大きくて強い台風みたいなので被害が無ければいいですが



石川遼選手もアメリカに行って腰のケガなどもあり結果が出せず、すっかり松山選手に差を付けられた感があったけど、国内で久々の優勝

やっぱり遼君も強くないとゴルフ界は盛り上がりません

2人とも頑張って欲しいですね

テニスの全米オープンも始まります

地上波の放送がまだハッキリしてませんが、1回戦とかは放送が無いかなぁ?

でも勝ち進めばNHKが地上波でも放送するでしょう

それまでは何とか勝ち進んでほしい

あわよくば、優勝してくれると言う事なしなんだけど…そんな甘くないか



火木土に透析が変わり、水金には感じなかったけど、月曜に透析が無い事になぜか妙に違和感を感じる

まっ明確な理由がある訳じゃ無いけど



今朝は昨日家族が1個だけ持って来てくれた納豆で朝ごはん

久々に美味しかった

俺が今食事に望むのはこの程度の望みなんだけどなぁ



それでは今日も刑務所よもやま話を

今、実社会でも格差の問題はよく耳にする

社会主義や共産主義じゃあるまいし格差が全くない社会などある訳ないけど(実はこっちの方がある意味格差がひどい気が)

それは刑務所でも全く同じである

正確には格差と言うのとは少し違うかなぁ

お金があると無いでは刑務所ライフに大きな差が出る

勿論1円も無くとも最低限の生活が出来るのが刑務所と言われるところだ

刑務所では歯ブラシ歯磨き粉から始まり、食事に使う箸など普段の生活に必要なものは支給される

この刑務所側から支給される物を官物と言う

実は刑務所の中ではお金があれば色々な物が買える、これは私物と言う

さっきも書いた歯ブラシ、歯磨き粉、タオル、箸に箸箱、石鹸に石鹸箱、それにパンツなどの下着類と他にも挙げればきりがない

よくテレビなどのドキュメンタリー番組で同じ服を着た囚人が行進したり、作業したりするのを見た事がある人もいると思うけど、あの囚人服の中は金がある人と無い人では着ている物がかなり違うのだ

お金が無い人は官物のパンツ、シャツ、靴下が支給されるがこれがもうひどい

洗濯こそしてある物の誰が使ったか分からない物が支給される

しかし金がある人は自分専用の新品を購入できる

歯磨き粉だって官物は文字通り粉だ

大昔はみんなそうだったんだろうが、俺が子供の頃だってそんなの使った事は無い

でも金があれば市販の有名メーカーの誰でも知ってる様な物を私物として買える

官物のタオルなんて向こう側が透けて見える様な代物だ

座布団だって官物は敷いてるんだか何だか分からない

髭剃りだって金が無い人間には風呂の時だけT字剃刀を貸してくれるが金があれば電気カミソリを買えて自分で持っている事が出来る

冬などはメリヤスの上下が支給される(厚手のモモヒキの上下の様な物)

これが官物と私物では防寒の差がそれこそ雲泥の差だ

それに知りえる情報にも差が出ると言える

それはお金があれば一般紙かスポーツ新聞かどちらか好きな方を定期購読できるのだ

ただしこれはお金が無くても一般紙が回って来るが時間が1人15分と決められているし、スポーツ新聞が回って来る事は無い

金がなきゃ切手も買えないので手紙一つ出す事も出来ない

こうして刑務所では一事が万事金があると無いとでは普段の生活に物凄い差が出る

刑務所としても金のあるやつは最低限の生活必需品は自分で何とかしろと言う事なんだろう

こうなるとやっぱり官物を使ってるものは肩身の狭い思いをする

官物=金が無い奴と思われる

これは誰が見ても官物だと分かってしまうので隠し様がない

これを特に気にするのがやっぱりやくざだ

ただでさえ恰好つけるのが商売みたいなところがあるやくざだ

いくら格好つけて粋がっても官物を使っていたんじゃ説得力に欠けるし、馬鹿にされるのがオチだ

だからやくざなどはみんな私物として買えるものの中で1番
グレードの高い物を買う(たかが知れてるんだけどwww)

こうして刑務所の中でも、貧富の差がハッキリ出るのだ

まさに地獄の沙汰も金次第とはこの事だ








                                   
          ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします














 





恵まれた環境

おはようございます ぷーたろーです

今日は早めの更新です

昨日から日テレで24時間テレビやってますね

まぁろくに見てないんですけど

ただこれが始まるともう夏も終わりだなぁと言うイメージがあるんですよね

まだまだ暑いとはいえ8月ももう終わりですからねぇ

本当に月日が経つのは早いです

入院してるので1日は長く感じる時が多いのになんでなんでしょう

それにしてもこの時期はすごく寂しいような切ないようなそれでいて妙に焦った様な気持ちになるんですがなんでなんですかねぇ

やっぱり子供の頃のもう夏休みが終わってしまうと言う時の気持ちに似ている様な気がするなぁ

だから夏の終わりはいつもこんな気持ちになるのかなぁ

それとも今の自分の状況が特にそう感じさせるのかな



今日で寝たきりになってからちょうど20日が経った

さすがに寝たきりになったばかりの頃程はへこんでいない

少しづつではあるが前向きにもなってるし、もうなるようになれと言う感じにもなってる

人間落ち込んでばかりもいられない物だ

どんな状況になっても、その環境に慣れてしまえばその中で何かしらの楽しみを見つけるのが人間と言うものだ

そしてどんな状況でも楽しみは見つかる物だ

きっと人間は基本的にそう出来てるんだろうと思う

留置所や刑務所でもそうだったんだから、まあ間違いないだろう

それは寝たきりの今の状況でも一緒で

入院してると食べるものは楽しみのかなりのウエートを占める

動けるうちは、特にスーパーが病院の隣にある事を知り、1人で行けるようになってからは大分充実した入院生活を送っていた

勿論動けると言う事も重要な要素であるのは間違いないが

でも寝たきりになり動きが取れなくなった今でもそれなりに楽しみがある

それは家族が持ってきてくれる食べ物だ

週に2回は洗濯物を取りに来てくれるのでその時にいろいろ持ってきてもらってる

自分で動けた時は何もいらないと言っていたけど、寝たきりになってからはあれやこれや指定して持ってきてもらってる

今日も午後来ることになってるので、ウインナー焼いて来てくれだの、キムチ少し持ってきてだの、パンも買ってきてだの頼んである

こう考えると俺はかなり恵まれてる

特にここに入院して仲良くなったおじいちゃんやおばあちゃんの話を聞いていたので特にそう思うのかも

ここの病院は数年単位で長期入院してる人が多いので本当にいろいろな境遇の人がいる

俺と同じくらいの年の車椅子の人で家族からは家では世話できないので入院しててくれと言われてる人もいるし

住んでた部屋を引き払ってここに入院していて、帰る家の無いおばあちゃんだっている

そう言う人たちの事を思えば俺は恵まれすぎているのかも知れない

車椅子でも家に帰らなければならないかもしれないと病院から言われればリフーォムを考えてくれる家族がいるのだから

やっぱり今の寝たきりの状況から脱したら、また運動を必死にはじめ何とか歩ける様になるのが俺がしなくちゃいけない1番の事だろう

リハビリの先生がどうのと言ってる場合じゃない

自分でやるしかないのだ

少しやる気が湧いてきた








                                   
          ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします






スポンサードリンク
RSS
最新記事(画像付)
最新コメント
プロフィール

ぷーたろー

波乱万丈な人生を送ったぷーたろーが、40代にして初めて触ったパソコンを駆使して、病気の事からスポーツの事や大好きなももクロの事まで日々の生活で感じた事などを思うままにつづった、なんでもありの雑記型ブログ

LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ギャラリー
  • やっぱり入院でした💦
  • やっぱり入院でした💦
  • やっぱり入院でした💦
  • 蜂窩織炎になって今日で1週間💦
  • ますます悪化してるんですけど💦
  • ますます悪化してるんですけど💦
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
楽天市場
  • ライブドアブログ