おはようございます!
昨日は
市内の商店街を歩行者天国にして
色々な町会から十数基の神輿が
一堂に集まっての神輿パレードの日
このパレードをもって
7月に入ってから
週末毎に
どこかしらの町内で行われていた
夏祭りの神輿渡御も終わりだ
まぁ
厳密に言えば
この神輿パレードは文字通りパレードであって
神輿渡御とは全くの別物
いやいやいや
神輿を担いで町を練り歩くんだから同じだろ!と言われるかもしれないが
決定的に違う事がある
神輿渡御の際の神輿には
神社を出発する時に
ちゃんと神主が
お祈り等の手順を踏んで
文字通り
神様が輿に乗ってる状態で
神様を担いで町内を回る神事なのだ
ところが
昨日のパレードは
そこら辺の厳格な手順は一切踏まずに
組み立てて担ぐだけ
まぁ
行ってみれば
神輿渡御がフォーマルなら
神輿パレードはカジュアルって感じ?w
実際神輿パレードは
今年でまだ30年目と歴史が浅い
夏祭りの最後に
どんちゃん騒ぎしようぜ!って
30年前に
平成になったと同時に出来たのかね?w
神輿渡御の方は神事だけあって
ふんどし姿の
いわゆる締め込みで担ぐのは禁止とか
細かい決まり事もあるのだが
パレードの方は
そこら辺の決まりは緩い
まぁ今じゃ
カジュアルな神輿パレードの方が
全然盛り上がるけどねw
そりゃそうだろ
各町会の神輿が1ヵ所で見れるんだからw
後は
酔っぱらってるし
ギガも無くなり
動画が撮れなかったので
YouTubeから拾ってきた動画と
写真だけ貼っておきますw






















ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします
昨日は
市内の商店街を歩行者天国にして
色々な町会から十数基の神輿が
一堂に集まっての神輿パレードの日
このパレードをもって
7月に入ってから
週末毎に
どこかしらの町内で行われていた
夏祭りの神輿渡御も終わりだ
まぁ
厳密に言えば
この神輿パレードは文字通りパレードであって
神輿渡御とは全くの別物
いやいやいや
神輿を担いで町を練り歩くんだから同じだろ!と言われるかもしれないが
決定的に違う事がある
神輿渡御の際の神輿には
神社を出発する時に
ちゃんと神主が
お祈り等の手順を踏んで
文字通り
神様が輿に乗ってる状態で
神様を担いで町内を回る神事なのだ
ところが
昨日のパレードは
そこら辺の厳格な手順は一切踏まずに
組み立てて担ぐだけ
まぁ
行ってみれば
神輿渡御がフォーマルなら
神輿パレードはカジュアルって感じ?w
実際神輿パレードは
今年でまだ30年目と歴史が浅い
夏祭りの最後に
どんちゃん騒ぎしようぜ!って
30年前に
平成になったと同時に出来たのかね?w
神輿渡御の方は神事だけあって
ふんどし姿の
いわゆる締め込みで担ぐのは禁止とか
細かい決まり事もあるのだが
パレードの方は
そこら辺の決まりは緩い
まぁ今じゃ
カジュアルな神輿パレードの方が
全然盛り上がるけどねw
そりゃそうだろ
各町会の神輿が1ヵ所で見れるんだからw
後は
酔っぱらってるし
ギガも無くなり
動画が撮れなかったので
YouTubeから拾ってきた動画と
写真だけ貼っておきますw
























ランキングに参加中 ご協力よろしくお願いします